ども、遠藤です。

この度、Qiita に 「実録!コードリーディング入門 ~ NumPy rollaxis & transpose 編 ~」 と題して、2つの記事を投稿しました。 これは、個人的な興味から numpy.rollaxisnumpy.transpose の実装について、コードリーディングを行った際の過程を詳らかに記したものです。

ソフトウェア開発に携わっていると、どうしてもコードを読む機会が出てきますが 大規模なソフトウェアの場合、どこから読めばいいのか、どう読んでいけばいいのかが わからず、呆然としてしまう場合があります。

この記事では、UNIX系の環境ならどこにでも入っている find & grep & less の3コマンドを駆使して、コードを読み解いていく過程を、なるべく手順を省かずに まとめています。 この記事が、コードリーディングに悩めるエンジニアの人の目に止まって、 役に立ってくれることを願うばかりです。

前編後編 に分かれていますので まずは前編から目を通していただけると幸いです!


このブログと Qiita の使い分けが非常に悩ましいです。 Qiita のほうが SEO が効いていたり、ユーザー間のつながりがうまく作られているので 技術系の記事や論文読みのメモを Qiita に書いて、こちらのブログでは主に勉強会の 参加メモ等を書こうかなとは思っています。

いい感じの使い分けがあったら、ぜひ教えていただけるとうれしいです!